Written by agri-philos-lab-from20242024年10月21日
Ⅰ-2-4 大根の失敗からの学び②
Ⅰ-2 畑での農作物つくり Article
なにか、見落としている気がする。 そう思った経験不足の私は、そもそも自然栽培とは何なのか、もう一度、調べなおしました。 そして、愛知県豊橋市の自然栽培農家、松澤政満さんの大根栽培に衝撃を受けたのです。 そうだ。自然
Written by agri-philos-lab-from20242024年10月21日
Ⅰ-2-3 大根の失敗からの学び①
Ⅰ-2 畑での農作物つくり Article
2024年9月15日。みんなで大根の種を植えました。 大根は、深耕しないと先っぽの形が変になってしまう、との情報を得て、34度の気温のなか、30センチ以上の深さまで耕したので、ヘトヘトになりました(みなさん、ご協力あり
Written by agri-philos-lab-from20242024年10月21日
Ⅰ-2-2 鈴なりの青ナス
Ⅰ-2 畑での農作物つくり Article
今年の夏野菜で、キュウリよりもはるかに鈴なりだったのは、ご覧の青ナスです。 これは、2024年9月27日の写真ですが、晩秋の今でも、何個かの実がまだ、だんだん大きくなってきています。 今週中にも、3個くらいは収穫でき
Written by agri-philos-lab-from20242024年10月21日
Ⅰ-2-1 鈴なりだったキュウリ
Ⅰ-2 畑での農作物つくり Article
人はなぜ、〈農〉をするのか? この問いについて探究するため、できるならばやはり、自然科学の力に頼れるようになる前の時代に、人びとが実践していた農法に近い形で、野菜の実をならしてみたいと思いました。 なぜならば、化学肥
Written by agri-philos-lab-from20242024年10月8日
Ⅰ-2.畑での農作物つくり
Ⅰ-2 畑での農作物つくり Article
人はなぜ〈農〉をするのか? この問いについて考えはじめたとき、まず気づかされたのは、「私は、ほんとに何も〈農〉を知らない!」ということでした。 小さい頃は、祖母の実家で、お茶摘みのお手伝いをしたり、タケノコを掘りに
アーカイブ
Calendar
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |